治療

精神疾患の治療について

精神疾患の治療…というとどうも人はカウンセリングという言葉が思い浮かぶようだが、一転実際に外来にかかると薬ばっかりという感想を抱く方も多いと感じる。 しかし実際のところ、精神疾患の治療は、生物学的治療(ほぼイコール薬物療法)+精神療法(対話によ…

βブロッカーはあがりの振戦を予防する

以前、診察室にオーボエ奏者の女性が来た。聞けば来週オケの入団試験であり、音が震えてしまうわけにはいかないという。もともと緊張すると震えやすく、そのせいで演奏に失敗した経験もある。考えると不安でたまらないが、今回の試験で失敗は許されない、と…

震えと上がり症とTOKIOの城島リーダー

人前で、大事な試合・演奏の前で、あがってしまうと震えてしまってどうしようもない、という人がいる。この震え(医学用語では振戦)にはどう対処すべきか? 多くの人は何事かする前に緊張する。人前で何かを発表する、スポーツで対戦相手と戦う、好きな人に告…

漢方ってなんだ?

現代医学的エビデンス至上主義者にとって漢方に代表される東洋医学というのは現代医学頭にとっての収まりが悪く、言ってみれば敵対的な存在だ。条件を統制した上での結果を積み上げる現代医学と、そもそも条件統制の発想がそぐわない東洋医学との会話は噛み…

ヒトはなぜワクチンを疑うのか? (1)

インフルエンザワクチンの季節だ。精神科臨床医の私が言うのもなんだが、ワクチンは接種したほうがいい。少なくても公衆衛生的には効果が明らかだ。なのに、接種しないという人がいるのも事実。それも結構多い。なぜそうなるのか今日は少しだけ考えてみたい…

薬について

精神科というと、カウンセリングのイメージが強く、薬の処方に違和感を覚える人もいる。何か訴えに対して、薬を出してオシマイと考えているんじゃないかしらと疑念も抱くだろう。 それは当然だと思うし、ましてや薬が多くなることに対して、不安や拒絶感を持…